ニュース

iPhone向け安全運転支援アプリの詳細です。

安全運転サポートアプリ Safety Sight-セーフティサイト-

iPhoneアプリで安全運転をサポート!業界初!「前方車両接近アラート」を搭載

ダウンロードはこちら
ドライバーをサポートする6つの機能

前方車両接近アラート/前方車両発進お知らせ【画面イメージ】

機能1 車間距離を意識した運転を促進

前方車両接近アラート
前方車両発進お知らせ

運転中の前方映像や位置情報により、スマートフォンが車間距離を分析し、前方車両の接近や発車検知時に、音と声でお知らせします。
※画面は一定時間経過後暗くなります。

安全運転診断【画面イメージ】

機能2 実際の運転をモニターして診断

安全運転診断

スマートフォンが感知した揺れや位置情報などにより、速度・急操作・車間距離等に関する、安全運転診断を実施します。

ドライブレコーダー【画面イメージ】

機能3 事故の状況を自動で録画

ドライブレコーダー

運転中に急ブレーキや衝突などの衝撃を感知した際に、衝撃の前後各10秒間(最長)の前方映像を自動的に録画します。手動の録画も可能です。

ドライブレコーダー【画面イメージ】

機能4 走行ルートや急操作地点を地図上に表示

走行履歴

走行したルートや速度、急ブレーキ・急アクセルなどの操作、車間距離が不足していた区間等を記録し、地図上に表示します。

機能5 お車のトラブルに専門家がアドバイス

トラブル解決術

もしも、パンクしてしまったら・・・そんなトラブルの対処法を専門家がアドバイスします。高速のPA・SAなどの周辺施設に関連した情報を通知するトラブラナイザーもあります。

機能6 事故や故障時の緊急連絡先をチェック!

緊急連絡先

損保ジャパンや日本興亜損保の事故受付等の連絡先、警察や救急の緊急連絡先を掲載しています。スマートフォンからそのまま電話することができます。

※1 ご利用にはスマートフォンをダッシュボードなどに固定する設置ホルダー(クレイドル)が必要です。
また、設置の際は、エアバッグの作動や、運転の妨げにならない場所へしっかり固定してください。
※2 本アプリは安全運転を補助するものであり、事故を直接防ぐものではありません。
※3 詳しい利用方法等はアプリの説明画面をご確認ください。

ダウンロード(無料)はこちら

iPhone版ダウンロード

パソコンから

下のボタンをクリックしてください。
iTunesプレビューページが開きます。

Available on the App Store

iPhoneから

App Storeで、
「Safety Sight」と検索してください。

「Safety Sight」と検索

推奨環境:iPhone4,4S / iOS4.1以上 ※Android版はリリース準備中です。

※iPhone、iPod touch、App Storeは、米国およびその他の国々で登録されたApple Inc.の商標または登録商標です。

  

北九州市の交通事故施術なら清水整骨院へ

PermaLinkコメント(0)トラックバック(0)

iPhone向け安全運転支援アプリ、損保ジャパンと日本興亜損保が共同開発

iPhone向け安全運転支援アプリ、損保ジャパンと日本興亜損保が共同開発

レスポンス 8月27日(月)15時15分配信

iPhone向け安全運転支援アプリ、損保ジャパンと日本興亜損保が共同開発
拡大写真
スマートフォン用アプリ「セーフティサイト」

損害保険ジャパンと日本興亜損害保険は、安全運転支援を目的としたスマートフォン用新アプリ「セーフティサイト」を共同で開発し、iPhone用アプリの提供を開始した。

[関連写真]

新アプリは、業界初となる前方車両接近アラート・前方車両発進お知らせ機能を搭載。運転中の前方映像の解析により、スマートフォンが前方車両との車間距離を認識し、前方車両の接近時や発進時に音で知らせる。

また、運転中にスマートフォンが感知した揺れや位置情報、前方映像の解析により、速度・急加速・急ブレーキ・車間距離等のデータを検知し、安全運転診断を実施するほか、走行履歴の確認やドライブレコーダーとしての機能も併せ持つ。

対応端末はiOS4.1以降の、iPhone4、iPhone4S、保険契約者以外も無料で利用可能。Android用アプリの提供は10月に開始予定。

 
北九州市の交通事故施術なら清水整骨院へ


PermaLinkコメント(0)トラックバック(0)

新基準で脳脊髄液減少症と認定 横浜地裁判決

交通事故で脳脊髄液減少症を発症したとして、神奈川県の男性(29)が加害者側に約5千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、横浜地裁(森義之裁判長)が「同症の疑いが相当程度ある」と認定し、約2300万円の支払いを命じていたことが27日、関係者への取材で分かった。

 昨年10月、診断法が確立していなかった脳脊髄液減少症の診断基準を厚生労働省研究班がまとめており、NPO法人「脳脊髄液減少症患者・家族支援協会」によると、同種訴訟で新基準による認定が明らかになったのは初めて。

 判決は7月31日付で、加害者側が控訴した。
 

北九州市の交通事故施術なら清水整骨院へ

PermaLinkコメント(0)トラックバック(0)

脳脊髄液減少症の診療等病院について(ふくおか医療情報ネットより転載しました)

脳脊髄液減少症に関するアンケートで診療等の実績があると回答した病院のうち、公表することを承諾していただいた病院名を掲載します。

 
脳脊髄液減少症については、厚生労働省の研究費補助により平成19年度に研究班が発足し、統一的な診断基準の確立と施術方法の研究が続けられています。
研究班の平成22年度研究成果として、脳脊髄液漏出症の画像判定基準・画像診断基準が作成され、公表されました。
施術法のうち、ブラッドパッチ療法は、医療保険が適用されていません。
掲載情報は、平成24年3月末現在のものです。病院により診療の日時が決まっており、状況が変わることもありますので、診療等を希望される場合は、事前に電話等で照会をお願いします。
 

病院名 診療科 所在地 電話番号 備考
九州労災病院 脳神経外科 北九州市小倉南区曽根北町1-1 093-471-1121  
北九州総合病院 脳神経外科 北九州市小倉南区湯川5-10-10 093-921-0560  
製鉄記念八幡病院 脳神経外科 北九州市八幡東区春の町1-1-1 093-671-3176  
産業医科大学病院 脳神経外科 北九州市八幡西区医生ヶ丘1-1 093-603-1611 (内線3221)
脳神経外科外来
戸畑共立病院 脳神経外科 北九州市戸畑区沢見2-5-1 093-871-5421  
福岡新水巻病院 脳神経外科 遠賀郡水巻町立屋敷1-2-1 093-203-2220  
福岡和白病院 脳神経外科 福岡市東区和白丘2-2-75 092-608-0001  
福岡徳洲会病院 脳神経外科 春日市須玖北4-5 092-573-6622  
蜂須賀病院 脳神経外科 宗像市野坂2650 0940-36-3636 H25年3月まで、以後は未定。

診断のみを行う病院(施術は行いません)
病院名 診療科 所在地 電話番号 備考
宮田病院 脳神経外科 宮若市本城1636 0949-32-3000  

 

北九州市の交通事故なら清水整骨院へ

PermaLinkコメント(0)トラックバック(0)

脳脊髄液減少症、演奏でも発症か

脳脊髄液減少症、演奏でも発症か

  • (時事通信) 2012年05月20日 16時00分

     施術法が先進医療に承認され、入院費などに保険が適用されることになった脳脊髄液減少症。脳や脊髄を包む膜に穴が開き、髄液が漏れ出して頭痛や目まいが起きる。原因が分かりにくく、病院でも精神的な病気と誤診されることもある。交通事故などの衝撃が原因となる例が多いが、遊具から落下したり、金管楽器を吹いたりして発症した疑いのある子もいる。支援団体は「子どもでも検査を受けてほしい」と訴える。 

    [時事通信社]

     北九州市の交通事故施術なら清水整骨院

PermaLinkコメント(0)トラックバック(0)